ぼッちblogのロゴ
  • ホーム
  • 宮崎駿
  • 映画
  • 本
映画

宮﨑駿の『君たちはどう生きるか』名言22選 そのウソは本当か?

2025年5月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「えッ、ほんとう? 主人公の牧眞人(マキ マヒト)は、監督の宮﨑駿がモデルというのだ。 美少年で11歳の小学生。 『紅の豚』の …
ハウルの動く城 映画

宮崎駿『ハウルの動く城』名言22選 待たれよ 何用かな?

2024年9月16日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
ハウルの弟子・マルクル最高! 少年でありながら来客のたびに、「待たれよ」という場面、いいねー。 大人になりきっている。 そんなハウ …
ラピュタ 映画

『天空の城ラピュタ』名言19選 40秒で支度しな パズー変身!

2024年8月26日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
おさげがトレードマークの海賊女船長・ドーラは、男勝りで息子3人の他、カ・キ・ク・ケ・コの男たちと老技師を従えている。 とにかく …
もののけ姫 映画

『もののけ姫』名言11選 だまれ小僧! モロ カッコいい

2024年7月23日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
奥深い森に住む山犬神モロ、尾が二つある山犬だ。 そんなモロに育てられた少女・サンは、森を食い物にするエボシ御前・人間が許せなかった …
崖の上のポニョ 映画

『崖の上のポニョ』名言22選 ぼくがまもってあげるからね

2024年7月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
おーッ......いきなり、きらびやかなクラゲの大群。 と、思いきや海中では、地上を捨てたフジモトが“生命の水”をスポイトで1滴、2滴 …
となりのトトロ 映画

『となりのトトロ』 名言22選 ほんとだもん!ウソじゃないもん!

2024年6月5日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「♪歩こう あるこう 私は元気。歩くの大好き......」 オープニングの主題歌と共にメイ(5月)が先頭になって歩く姿は、なん …
すずめの戸締まり 映画

『すずめの戸締まり』 名言14選 すずめやさしい、すき おまえは、じゃま

2024年4月6日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
岩戸鈴芽いわとすずめが、現世うつよから常世とこよへとつなぐ禁断の扉・後ろ戸を開けているではないか。 東北の震災で母を亡くした鈴 …
魔女の宅急便 映画

『魔女の宅急便』名言22選 おちこんだりもしたけれど、私はげんきです

2024年3月22日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
恐れ入谷の鬼子母神、魔女が宅急便とは。 糸井重里のキャッチコピー「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」が、すべてを物語っ …
紅の豚 映画

『紅の豚』の名言22選 カッコイイとは、こういうことさ

2024年3月9日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「カッコイイとは、こういうことさ」と糸井重里のキャッチコピーどおり主人公のポルコ・ロッソは、なんとも言えない味を醸(カモ)しだしてる …
perfect days 映画

山崎貴監督『ゴジラ-1.0』 考察 生きて、抗えるか !?

2024年2月7日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞おめでとうございます。 米アカデミー賞視覚効果賞受賞おめでとうございます。 満を持して登場か …
perfect days 映画

『PERFECT DAYS』考察 木漏れ日を愛でるは心の財産

2024年1月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
小津安二郎を敬愛するヴィム・ヴェンダース監督は、とんでもない作品を作ってしまった。 最初の数分、いや数十分、セリフなしで映像だけが流れ …
縄文のヒミツ 本

『縄文』のヒミツ こんだあきこ著 土偶めがねオシャレー

2023年12月16日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
縄文というと、土偶を連想する人が多いのではないでしょうか。 特にメガネをかけている遮光器土偶では。 そんな縄文時 …
縄紋jpg 本

『縄紋』真梨幸子著 殺人鬼・獄中から洗脳 読み出したら止まらない

2023年12月1日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
縄紋? 思わず目にとまり、手にすることに。 真梨幸子? プロフィールには、1964年宮崎県生まれ。 …
本

吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』 名言13選 おじさんのノートに感動!

2023年10月25日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
宮﨑駿監督の映画『君たちはどう生きるか』が公開され、同名の小説や漫画が再ブームとなっている。 ちなみに岩波文庫の発行部数は10 …
君たちはどう生きるか 映画

宮﨑駿の『君たちはどう生きるか』 考察 友達とは?

2023年9月1日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
『風立ちぬ』から10年、ついに新作公開。 わくわくウキウキしながら観た感想は、「うーむ」と素直に面白いと言えない自分がいる、難 …
風の谷のナウシカ 映画

宮崎駿監督『風の谷のナウシカ』 風じゃよ 徹底考察!

2023年7月22日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
千年先の日本、そして地球は。 誰も分からない。 主人公のナウシカは、植物や動物を愛する心やさしき少女。 そして誰からも愛される …
映画

是枝裕和『怪物』考察 怪物だーれだ、あなたでしょ。なぜ?

2023年6月17日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
怪物だーれだ。 あなたでしょ。 なぜ? 新規参入者だから。 子ども同士のいじめが意外な展開に。 5年2組に赴任して、まだ日 …
映画

『もののけ姫』 生きろ、そなたは美しい 会えて良かった 

2023年5月20日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
人間の究極の欲求は、不老不死なのだろうか。 財や名誉はなんとかなるにしても......。 室町時代、東北地方に住む少年アシタカは …
本

『一汁一菜でよいという提案』土井善晴著 果たして効果は?

2023年4月19日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「あさごはん食べましたか? パンとコーヒー。 わたしは何も......。 ......やはり日本人は、ごはんと味噌汁でしょう。  …
映画

『夢と狂気の王国』砂田麻美監督ジブリ探検 宮﨑駿が 丸裸

2021年10月4日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
何かを創(つく)る人は夢をみる! 三鷹の森ジブリ美術館外観から、スタジオジブリ内部へとカメラが......。 宮崎  …
映画

『風立ちぬ』ジブリ 宮崎駿自身のドキュメンタリーでは...

2021年9月15日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
昔、人間は物を運ぶために牛や馬そして船やSL(蒸気機関車)を利用していた。 現代は技術の進歩もあり、エンジン付きの自動車や船、機関 …
銀河鉄道の夜 本

『銀河鉄道の夜』宮沢賢治 著 美しい星空・意味深長な童話

2021年8月14日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「宮沢賢治の故郷、岩手花巻と言えば花巻東高校出身で、現在メジャーリーガーの大谷翔平ですよね。 子供から大人まで知らない人がいないく …
森は海の恋人 本

『森は海の恋人』 畠山重篤 著 森を愛し牡蠣に恋を...

2021年7月15日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
牡蠣は、森に育(ハグク)まれていた。 タイトルの『森は海の恋人』は、著者の畠山重篤が宮城・気仙沼に住む歌人・熊谷龍子にお願い …
映画

中村義洋監督『奇跡のリンゴ』木村秋則 無農薬栽培に挑戦!

2021年6月20日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});  …
ブラリ

NHK朝ドラ『おかえりモネ』清原果耶に学ぶ 気象語録

2021年6月3日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});  …
映画

中野量太監督『浅田家!』写真家 浅田政志 被災地岩手へ

2021年5月18日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「家族写真家といえば植田正治ですね。 鳥取が生んだ写真家。 世界でも一目おいていますからね。 鳥取砂丘を舞台にした家族写真は最 …
本

『三陸海岸大津波』吉村昭 著 リアス海岸と東京湾の違いは?

2021年5月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
津波といえば、誰もが東北を思いだすのではないだろうか。 2011年3月11日14時46分。 日本観測史上最大規模マグニチュード9 …
アンダルシアの夏 映画

高坂希太郎監督『茄子アンダルシアの夏』茄子漬け最高! 

2021年4月15日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「茄子といえば新潟ですよね。 深雪茄子(みゆきなす)の浅漬けは最高。 特に小ぶりの茄子は、丸かじりに限ります。 残念なことは、1年 …
風の電話 映画

諏訪敦彦監督『風の電話』天国につながる電話 場所はどこ?

2021年4月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
岩手・大槌町に実在する「風の電話」。 「天国に繋(ツナ)がる電話」という噂が人々に広がり、2011年3月11日・東日本大震災以 …
どついたるねん 映画

阪本順治監督『どついたるねん』赤井英和vs大和田正春   

2021年3月4日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
驚き。 因縁の元プロボクサーが俳優として再会したのだ。 赤井英和、大和田正春、そして大和武士である。 赤井はデビューか …
映画

阪本順治監督『半世界』 コンバット・ストレスとは?

2021年2月18日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
昔むかし山梨の大月では、橋脚もかけられないほどの渓谷で、多数の猿が対岸へ連なっていたという。 今は、日本三奇矯のひとつ「猿 …
一度も撃ってません 映画

阪本順治監督『一度も撃ってません』ヒットマン豊川悦司(笑)

2021年2月4日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
ハードボイルド作家といえば、『長いお別れ』の著者 チャンドラーが有名。 日本の作家では、大沢在昌が現役で活躍。 葉巻を吸っていた北方 …
本

『日日是好日』著者 森下典子のお茶 講座 座右の銘!

2021年1月25日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
第1回「日伊ことばの架け橋賞」受賞 茶といえば「利休」。 利休といえば、秀吉の茶頭(さどう)を務めながらも切腹を命じ …
本

『沖縄文化論ー忘れられた日本』 岡本太郎 著 琉球舞踊絶賛

2021年1月11日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「芸術は爆発だ」でお茶の間をにぎわせた岡本太郎(1911~1996)。 大阪万博では、天井をつきやぶった「太陽の塔」。 そして井 …
本

『首里の馬』 高山羽根子 著 芥川賞受賞!なんくるないさ

2020年11月30日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}) …
ブラリ

本棚劇場 圧巻 所沢・角川武蔵野ミュージアム

2020年11月14日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
今、東所沢駅。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「アニメが改札前 …
本

『拝啓、本が売れません』 額賀澪 著 作家は○○○小説を書くべし

2020年10月30日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「出版業界の人でしたら手にするでしょうね、この本は。 本が売れなくて困っていますから。 特に雑誌。 電子書籍は、伸びてい …
本

『復活の日』小松左京 著 恐るべしコロナを予言していた!

2020年10月22日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
小松左京、恐るべし。 コロナを予言していた。 1964年、東京オリンピックの年に出版された『復活の日』の題材が、まさにコロナウィ …
縄文のヒミツ 本

『縄文』のヒミツ こんだあきこ著 土偶めがねオシャレー

2023年12月16日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
縄文というと、土偶を連想する人が多いのではないでしょうか。 特にメガネをかけている遮光器土偶では。 そんな縄文時 …
縄紋jpg 本

『縄紋』真梨幸子著 殺人鬼・獄中から洗脳 読み出したら止まらない

2023年12月1日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
縄紋? 思わず目にとまり、手にすることに。 真梨幸子? プロフィールには、1964年宮崎県生まれ。 …
本

吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』 名言13選 おじさんのノートに感動!

2023年10月25日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
宮﨑駿監督の映画『君たちはどう生きるか』が公開され、同名の小説や漫画が再ブームとなっている。 ちなみに岩波文庫の発行部数は10 …
本

『一汁一菜でよいという提案』土井善晴著 果たして効果は?

2023年4月19日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「あさごはん食べましたか? パンとコーヒー。 わたしは何も......。 ......やはり日本人は、ごはんと味噌汁でしょう。  …
銀河鉄道の夜 本

『銀河鉄道の夜』宮沢賢治 著 美しい星空・意味深長な童話

2021年8月14日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「宮沢賢治の故郷、岩手花巻と言えば花巻東高校出身で、現在メジャーリーガーの大谷翔平ですよね。 子供から大人まで知らない人がいないく …
森は海の恋人 本

『森は海の恋人』 畠山重篤 著 森を愛し牡蠣に恋を...

2021年7月15日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
牡蠣は、森に育(ハグク)まれていた。 タイトルの『森は海の恋人』は、著者の畠山重篤が宮城・気仙沼に住む歌人・熊谷龍子にお願い …
本

『三陸海岸大津波』吉村昭 著 リアス海岸と東京湾の違いは?

2021年5月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
津波といえば、誰もが東北を思いだすのではないだろうか。 2011年3月11日14時46分。 日本観測史上最大規模マグニチュード9 …
本

『日日是好日』著者 森下典子のお茶 講座 座右の銘!

2021年1月25日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
第1回「日伊ことばの架け橋賞」受賞 茶といえば「利休」。 利休といえば、秀吉の茶頭(さどう)を務めながらも切腹を命じ …
本

『沖縄文化論ー忘れられた日本』 岡本太郎 著 琉球舞踊絶賛

2021年1月11日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「芸術は爆発だ」でお茶の間をにぎわせた岡本太郎(1911~1996)。 大阪万博では、天井をつきやぶった「太陽の塔」。 そして井 …
本

『首里の馬』 高山羽根子 著 芥川賞受賞!なんくるないさ

2020年11月30日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}) …
本

『拝啓、本が売れません』 額賀澪 著 作家は○○○小説を書くべし

2020年10月30日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「出版業界の人でしたら手にするでしょうね、この本は。 本が売れなくて困っていますから。 特に雑誌。 電子書籍は、伸びてい …
本

『復活の日』小松左京 著 恐るべしコロナを予言していた!

2020年10月22日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
小松左京、恐るべし。 コロナを予言していた。 1964年、東京オリンピックの年に出版された『復活の日』の題材が、まさにコロナウィ …
映画

宮﨑駿の『君たちはどう生きるか』名言22選 そのウソは本当か?

2025年5月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「えッ、ほんとう? 主人公の牧眞人(マキ マヒト)は、監督の宮﨑駿がモデルというのだ。 美少年で11歳の小学生。 『紅の豚』の …
ハウルの動く城 映画

宮崎駿『ハウルの動く城』名言22選 待たれよ 何用かな?

2024年9月16日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
ハウルの弟子・マルクル最高! 少年でありながら来客のたびに、「待たれよ」という場面、いいねー。 大人になりきっている。 そんなハウ …
ラピュタ 映画

『天空の城ラピュタ』名言19選 40秒で支度しな パズー変身!

2024年8月26日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
おさげがトレードマークの海賊女船長・ドーラは、男勝りで息子3人の他、カ・キ・ク・ケ・コの男たちと老技師を従えている。 とにかく …
もののけ姫 映画

『もののけ姫』名言11選 だまれ小僧! モロ カッコいい

2024年7月23日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
奥深い森に住む山犬神モロ、尾が二つある山犬だ。 そんなモロに育てられた少女・サンは、森を食い物にするエボシ御前・人間が許せなかった …
崖の上のポニョ 映画

『崖の上のポニョ』名言22選 ぼくがまもってあげるからね

2024年7月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
おーッ......いきなり、きらびやかなクラゲの大群。 と、思いきや海中では、地上を捨てたフジモトが“生命の水”をスポイトで1滴、2滴 …
となりのトトロ 映画

『となりのトトロ』 名言22選 ほんとだもん!ウソじゃないもん!

2024年6月5日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「♪歩こう あるこう 私は元気。歩くの大好き......」 オープニングの主題歌と共にメイ(5月)が先頭になって歩く姿は、なん …
すずめの戸締まり 映画

『すずめの戸締まり』 名言14選 すずめやさしい、すき おまえは、じゃま

2024年4月6日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
岩戸鈴芽いわとすずめが、現世うつよから常世とこよへとつなぐ禁断の扉・後ろ戸を開けているではないか。 東北の震災で母を亡くした鈴 …
魔女の宅急便 映画

『魔女の宅急便』名言22選 おちこんだりもしたけれど、私はげんきです

2024年3月22日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
恐れ入谷の鬼子母神、魔女が宅急便とは。 糸井重里のキャッチコピー「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」が、すべてを物語っ …
紅の豚 映画

『紅の豚』の名言22選 カッコイイとは、こういうことさ

2024年3月9日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「カッコイイとは、こういうことさ」と糸井重里のキャッチコピーどおり主人公のポルコ・ロッソは、なんとも言えない味を醸(カモ)しだしてる …
perfect days 映画

山崎貴監督『ゴジラ-1.0』 考察 生きて、抗えるか !?

2024年2月7日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞おめでとうございます。 米アカデミー賞視覚効果賞受賞おめでとうございます。 満を持して登場か …
perfect days 映画

『PERFECT DAYS』考察 木漏れ日を愛でるは心の財産

2024年1月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
小津安二郎を敬愛するヴィム・ヴェンダース監督は、とんでもない作品を作ってしまった。 最初の数分、いや数十分、セリフなしで映像だけが流れ …
君たちはどう生きるか 映画

宮﨑駿の『君たちはどう生きるか』 考察 友達とは?

2023年9月1日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
『風立ちぬ』から10年、ついに新作公開。 わくわくウキウキしながら観た感想は、「うーむ」と素直に面白いと言えない自分がいる、難 …
風の谷のナウシカ 映画

宮崎駿監督『風の谷のナウシカ』 風じゃよ 徹底考察!

2023年7月22日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
千年先の日本、そして地球は。 誰も分からない。 主人公のナウシカは、植物や動物を愛する心やさしき少女。 そして誰からも愛される …
映画

是枝裕和『怪物』考察 怪物だーれだ、あなたでしょ。なぜ?

2023年6月17日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
怪物だーれだ。 あなたでしょ。 なぜ? 新規参入者だから。 子ども同士のいじめが意外な展開に。 5年2組に赴任して、まだ日 …
映画

『もののけ姫』 生きろ、そなたは美しい 会えて良かった 

2023年5月20日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
人間の究極の欲求は、不老不死なのだろうか。 財や名誉はなんとかなるにしても......。 室町時代、東北地方に住む少年アシタカは …
映画

『夢と狂気の王国』砂田麻美監督ジブリ探検 宮﨑駿が 丸裸

2021年10月4日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
何かを創(つく)る人は夢をみる! 三鷹の森ジブリ美術館外観から、スタジオジブリ内部へとカメラが......。 宮崎  …
映画

『風立ちぬ』ジブリ 宮崎駿自身のドキュメンタリーでは...

2021年9月15日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
昔、人間は物を運ぶために牛や馬そして船やSL(蒸気機関車)を利用していた。 現代は技術の進歩もあり、エンジン付きの自動車や船、機関 …
映画

中村義洋監督『奇跡のリンゴ』木村秋則 無農薬栽培に挑戦!

2021年6月20日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});  …
映画

中野量太監督『浅田家!』写真家 浅田政志 被災地岩手へ

2021年5月18日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「家族写真家といえば植田正治ですね。 鳥取が生んだ写真家。 世界でも一目おいていますからね。 鳥取砂丘を舞台にした家族写真は最 …
アンダルシアの夏 映画

高坂希太郎監督『茄子アンダルシアの夏』茄子漬け最高! 

2021年4月15日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
「茄子といえば新潟ですよね。 深雪茄子(みゆきなす)の浅漬けは最高。 特に小ぶりの茄子は、丸かじりに限ります。 残念なことは、1年 …
風の電話 映画

諏訪敦彦監督『風の電話』天国につながる電話 場所はどこ?

2021年4月2日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
岩手・大槌町に実在する「風の電話」。 「天国に繋(ツナ)がる電話」という噂が人々に広がり、2011年3月11日・東日本大震災以 …
どついたるねん 映画

阪本順治監督『どついたるねん』赤井英和vs大和田正春   

2021年3月4日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
驚き。 因縁の元プロボクサーが俳優として再会したのだ。 赤井英和、大和田正春、そして大和武士である。 赤井はデビューか …
映画

阪本順治監督『半世界』 コンバット・ストレスとは?

2021年2月18日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
昔むかし山梨の大月では、橋脚もかけられないほどの渓谷で、多数の猿が対岸へ連なっていたという。 今は、日本三奇矯のひとつ「猿 …
一度も撃ってません 映画

阪本順治監督『一度も撃ってません』ヒットマン豊川悦司(笑)

2021年2月4日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
ハードボイルド作家といえば、『長いお別れ』の著者 チャンドラーが有名。 日本の作家では、大沢在昌が現役で活躍。 葉巻を吸っていた北方 …
ブラリ

NHK朝ドラ『おかえりモネ』清原果耶に学ぶ 気象語録

2021年6月3日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});  …
ブラリ

本棚劇場 圧巻 所沢・角川武蔵野ミュージアム

2020年11月14日 権太
https://botti.blog/wp-content/uploads/2023/10/2.png ぼッちblog
今、東所沢駅。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「アニメが改札前 …
自称ブロガー
権太
寒さが大の苦手、雪国生まれの大井 権太(ごんた)です。 都会生活が田舎暮らしより長くなり、はや数10年。 一期一会をモットーに日々を過ごす、太陽、大好き人間です。
おすすめ記事
  • 魔女の宅急便

    『魔女の宅急便』名言22選 おちこんだりもしたけれど、私はげんきです

  • ハウルの動く城

    宮崎駿『ハウルの動く城』名言22選 待たれよ 何用かな?

  • ラピュタ

    『天空の城ラピュタ』名言19選 40秒で支度しな パズー変身!

  • 紅の豚

    『紅の豚』の名言22選 カッコイイとは、こういうことさ

  • 崖の上のポニョ

    『崖の上のポニョ』名言22選 ぼくがまもってあげるからね

プライバシーポリシー お問い合わせ 2020–2025  ぼッちblog